教えて!Tomoko先生

お題06:プチ・わかーるBやわかーるピアノ導入書で、歌いにくいと承知の上で歌詞を付けている箇所がある。それはなぜか?

【プチわかーるピアノBや、わかーるピアノ導入編で、「ヘ音記号の音や1音1文字でない歌詞」がありますが、歌いにくいのではないでしょうか?】と、近藤泰美先生のご質問。
確かにそのとおりです。真ん中ドからソあたりが一番歌いやすく、1音1文字が無理なく歌えます。
「それを承知で音も歌詞も無理した」のはなぜでしょうか?

お題06:本書で、歌いにくいと承知の上で歌詞を付けている箇所がある。それはなぜか?

ちょうどいいタイミングで CDが届きました^_^
智子先生の歌っておられるのを 注意深く聞いてみました。
音数と 言葉数を敢えて合わせてないのは フレーズを大きく感じてもらうためでしょうか?
時々 子供達 歌った言葉通りに音数を弾いちゃう時がありますね^_^
👉やっつけよー
ワンワンニャーオン

やっつけよー
ワンチチニャーオン
と 弾いたりしそうです^_^;
ここは
ワンワンニャーオン の方が勇ましい感じがでます!
大きな流れに乗せて歌える 弾けるように指導出来そうですね
音程が 跳ぶ課題は 楽譜をみるど どれも 右左で 鏡写しの進行になってたり 👉ひなたぼっこ など
前の小節で歌った音程を 覚えてて もう一度歌うみたいな練習になりそうですね
👉はれたそら など
どうかな〜 自信ない解答です ^_^;
ところで この
ワン チチ ニャーオン 便利ですね。
パソコン打ちに 音符を出すことが出来ない時
いちいち 四分音符 八分音符などと 書かずに伝わる❗️ なんと便利な文字記号でしょう〜^_^
大正琴の楽譜をご存知の方は あの 数字譜みたいな感じで 5線引かなくても 音程や長さが記録できる感じ 😊
私の解答 全くもって自信ないので どなたか助けてください^_^;
弾いたり 歌ったり してみて!
私は
またあした!
に 感動しました
先生が ♪遠き山に〜と演奏する上に やさしく生徒がメロディーを重ねるんですね。
この段階で こんな練習曲は 初めてお目にかかるかも ❣️
近藤先生の分析、するどいですね!フレージングで感じ方が違いますから、それはとても大事ですよね。あと、歌詞が教えたいことを伝えている曲もあります。例えば♪ト音記号ソ、ヘ音記号ファ♪などは音部記号が何の音かを意識してほしいからです。そのためにも、歌詞はぜひ生徒さんたちに歌ってほしいなあと思います。でも恥ずかしがりやさんだったら、CDを使ってほしいと。(^^♪
♪ト音記号ソ〜 ヘ音記号ファ〜 ですね 2度で歌えば子供でも歌えますね
子供って 音楽をまるまる覚えてしまうので 言葉って 大事ですよね
そうなんです!この本では【歌える・弾ける・覚えられる】を徹底して作りました!(^^♪

facebookの「わかーるピアノ教本グループ」での生のやり取りをご覧いただけます。上記お題についてはこちらのリンクから!ご参加をお待ちしてます!

[facebook]わかーるピアノ教本グループ お題06